学習メモ 1%の積み重ね 何度か聞いたことがあるけれど、改めてそうだなと感じた事。 1日1%、毎日今日より1%の変化。 それを積み重ねたら、365日で37.8倍にもなるんだよなあ。 今日より1%かあ。今週より1%でも53週積み重ねて1年経てば1.... 2021.01.30 学習メモ心に残る言葉
学習メモ 電話の良さもあるんだなあ ちょっとコロナ禍で、どのようにお仕事を提供していけるか模索している間に、数か月が経ってしまいました。 お客様にも変化があり、電話だった方の中にも「zoomでやりませんか」「電話のままでお願いします」など変化が生まれてきました。 ... 2020.09.25 学習メモ
学習メモ 一体感を数値化する 面白い取組みを伺いました。 それは、その場の一体感があり、パフォーマンスが上がる状態というのは、脳波と心拍で測れるのだろうという研究がされているのだそうです。 脳波に関しては、リラックスしながらも、パフォーマンスは最大... 2020.06.13 学習メモ
学習メモ こういう人財が欲しい こういう人財が欲しい!と思うことはあると思います。 が、それには、「こういう会社にしていきたい」だからこそ、そのためには「こういう人財が必要」というのが明確である必要があるんだなと学びました。 ある企業のプロジェクトをするとし... 2020.06.06 学習メモ
未分類 粗にして野(や)だが、卑(ひ)ではない メンターと話していて、「人は本質は変わらない」とも言われるが、成長し、結果として、変わったとみられることはあるんじゃないだろうか。と。 となると、果たして今までの何が必要なのか。 知識も進化し、自分で作っている仕事のツールも進... 2020.05.10 未分類
一言 だめな子など居ない 2020年1月7日にNHK放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」は井本陽久(いもとはるひさ)さんという方が取り上げ られていました。 神奈川県鎌倉市にある栄光学園の数学教師 の変わった授業を取り上げていました。 今まで知らなかった... 2020.01.08 一言
学習メモ 人と関わるからこそ自分と向き合う 人と関わるからこそ、自分と向き合う事って大切だなと感じさせていただきました。 自分が思っている以上に、関わる人の影響力は大きい。その事に気づいて関わる事と、関わらないことの違いは大きい。 例えば、何か目標がある時に、「どこをめ... 2019.12.07 学習メモ
学習メモ 10のレッスン 広告界で圧倒的な影響力を持つJohn C Jay(以下、ジョン・ジェイ)が、現在ファーストリテイリングの グローバルクリエイティブ統括をされていらっしゃいます。その方の言葉もシンプルでありながら、影響力は大きい 『いかにして「グ... 2019.11.10 学習メモ心に残る言葉
未分類 できないことは楽しい たまたま昨日(2019年9月17日)、菅田将暉さんがテレビ(NEWS ZERO)で語っていたことが耳に残っています。 「できることをやるだけってつまらなくないですか。 できないことがあるって楽しくないですか。 できないことができる... 2019.09.18 未分類
心に残る言葉 成長はどういう時に止まるのか もちろん自分の中での自問自答も成長に繋がっていくのだろうけれど、人の話を聞かなくなったら成長は止まるのではないかと思いました。 友達がこんなことを行ってくれました。 成長していない自分を感じる、と凹んでいた時に、 「smileco... 2019.07.13 心に残る言葉