メモ 18 5月 2024 ネガティブ感情とポジティブ感情の比率 そもそもどちらも必要な感情だから存在していると思います。 ネガティブ感情=基本的には防衛行動に影響を与えるので、生命維持や継続にもつながる ポジティブ感情=好奇心や新しい事への行動に影響を与えるので、進歩にもつながる ただBUCAと言われる時代も創っているのは私達で、その流れの中で感情は忙しさのあま… 続きを読む
学習メモ 19 4月 2024 顧客との関係を築く13の方法 お客様と長く続くのはなぜか?を模索している際に、メンターから提供していただいた記事がありました。 そこには、顧客との関係を築く13の方法が書かれていました。 (さらに…)… 続きを読む
メモ 12 12月 2021 フリーフォールかあ 先日、私のコーチとのコーチングの中で、物を高いところから落とすように、今あるものを手放して、粉々になってそのものをまた手にすることに固執せず、次のものを手にしていくことも時に必要ではないか。これをフリーフォールって例えて仰って下さいました。 確かに、一期一会と思い、出会った人や物を大切にすることはで… 続きを読む
学習メモ 7 12月 2019 人と関わるからこそ自分と向き合う 人と関わるからこそ、自分と向き合う事って大切だなと感じさせていただきました。 自分が思っている以上に、関わる人の影響力は大きい。その事に気づいて関わる事と、関わらないことの違いは大きい。 例えば、何か目標がある時に、「どこをめざしているのか」「何のためにそうしたいのか」「何を身につけたらよいか」など… 続きを読む
学習メモ 20 1月 2019 句読点の。までしっかり聴く 相手がしっかり聴いてもらって、自分からも感謝を伝えたくなるような人の特徴は、句読点の。(マル)まで意識して聴ける人なんだなあとつくづく感じました。 (さらに…)… 続きを読む
学習メモ 5 9月 2018 コーチングフローは何のために必要なのか 親愛なるコーチ仲間の言葉が響いたので、ここに記しておきたいと思います。 「コーチングフロー(コーチングの構造的な流れ)は何のためにあるのか」 コーチが、構造を作るために便利なツールとして存在するものではなく、クライアントがしっかり考えるために存在する。 当たり前に聞こえるかもしれませんが、本当にクラ… 続きを読む
学習メモ 12 3月 2017 違いに目を向ける 昨日はコーチングのトレーニングに行ってきました。 国際コーチ連盟の基準にしたがって、奥深さを体験する中で、一段と「選択肢を増やす」という事の重要性を感じてきました。 (さらに…)… 続きを読む
学習メモ 9 9月 2016 「一流の経営者」の条件かあ 届いているメルマガにドラッガーさんの、経営者の条件からの引用がありました。 それが、なるほど!と思うもの。 記録のために!! (さらに…)… 続きを読む
学習メモ 3 9月 2016 自分のコミュニケーションの取り方を診断する コーチングを始めて、コミュニケーションタイプを学んだけれど、同じようなものに「類人猿診断」というものがありました。 無料で診断できて、相手の方との関わり方も教えてくれる「相性診断」もあります。 凄く解りやすいので、一度お試しあれ 精神科医の先生の監修なので、信頼もおけると思います。 類人猿診断… 続きを読む